top of page

​経絡治療

経絡治療とは

昭和初期の鍼灸師が中国古代の医学書を研究し、作り上げた 治療です。 手足にある 重要な ツボを使うことにより、 五臓六腑、内蔵から体を良くしていきます。 東洋医学の生理学、病理学に基づいた論理的な治療です。

 

 経絡治療の適応

疲労回復・予防・不定愁訴など全身のケアが必要な症状に効果的です。東洋医学の理論と道具を使うのであんま・マッサージ・指圧や整体などの揉み療治よりも効果があります。

 

痛くない、怖くない、気持ち良い治療

経絡治療は細くて浅い鍼や刺さない鍼を使用しますので、筋肉に刺さった時のズーンという響きありません。ほとんど痛みもなく、鍼が怖い方も安心してお受けすることができます。気持ちの良い治療です

 

当院の経絡治療

経絡治療もいくつか流派が分かれています。当院は井上恵理先生の流派を学びました。井上恵理先生は昭和の初期の名鍼灸師です。当院はこの井上流鍼灸術を継承されたご息子である井上雅文先生から直接学びました。現在雅文先生も他界され、直接指導を受けることができたのは幸運でした。

また当院が『素問』『霊枢』という古典文献から学んだ技術も取り入れています。

​中国伝統医学

川内りょうてん鍼灸院

〒583-0885

大阪府羽曳野市南恵我之荘1−4−15

Tel: 072−953−4288

​お気軽にお問い合わせください

月 ~ 金  : 9:00 ~ 17:00

​​土             : 9:00 ~ 12:00

​予約制

  • Twitter
  • ブロガー社会のアイコン

© 2020 Ryohten Kawauchi Shinkyuin

bottom of page