top of page
​よくある質問 Q&A

Q.新型コロナウイルス感染防止策はどのように行っていますか?

A.【お知らせ】新型コロナウイルス感染防止策について

 

 

〇治療について

 

Q. どんな施術になりますか?

A. 東洋医学の原点である医古文(古代中国医学の文献)に基づいた治療を行います。鍼が怖い方は刺さない鍼を用いるので安心です。遠絡療法という鍼を使わない治療方法も行っています。そのほかにも灸治療、吸い玉治療なども行っています。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国古典鍼灸治療

遠絡療法

Q.  鍼治療は痛いですか?

A.  鍼治療は痛くありませんなどという文句を見ることがありますが、鍼を刺すので全然痛くないというのは嘘です。病も深くなると、鍼もそれなりに深さがいります。どんな場合でも浅くても大丈夫なんていうのも嘘です。当院は効果を出すため大丈夫な方にはしっかり刺し、鍼を動かす手技を行います。しかし鍼治療は単なる痛いというのではなく、反応のあるツボにあたった時は気持ちいいものです。ただ感受性は人により異なり、個人差はあります。鍼が怖い方は刺さない鍼、遠楽療法、吸い玉もありますので安心してください。

 

Q.  鍼で事故や感染は起こりませんか?

A.  まずはB型肝炎、C型肝炎、後天性免疫不全症候群(HIV)、梅毒などの血液媒介性感染症ですが、鍼は使い捨てですので鍼治療でこれらの感染がおこることはありません。

次に鍼の事故で注意しなければならないのが気胸(肺に鍼が刺さり呼吸困難になること)ですが、以下の基本事項を守れば気胸は起こりません。

 ・当たり前ですが肺の解剖学的位置をしっかり認識する。肺の形状は人により差があることを認識する。

 ・ 気胸を起こす危険部位の刺針は避け、安全部位で効果を出す。

 ・刺針角度に注意する。特に置鍼では鍼が勝手に体の中に入っていくことがあり角度が重要です。

  また体内で鍼が折れてしまう折鍼にも注意しています。

 ・毎回新品のディスポーザブル鍼(使い捨て鍼)を使う。

 ・荒い鍼の操作をしない。

当院は今まで気胸、折鍼、神経損傷の事故は起こしておりません。

もちろん万が一のため損害保険にも加入しています。

 

Q.どれ位の頻度で、何回位通えば良いですか?

A.悪い時は本来毎日薬を飲むように毎日行うのが本来の治療の在り方です。中国では1日に2回行うこともあります。しかし現実なかなかそのようなわけにいかないので、症状の改善を望まれる方はまずは週2〜3回のペースで治療をお受けになられると良い効果が得られます。もちろん治療間隔が短いほど治癒のスピードは速くなります。治療は10回1クールとします。個人差はありますが急性なら数回で、慢性なら10回程度で効果が出てくることが多いです。効果を実感出来たら、週1~2回と徐々に回数を減らしていきます。症状が安定した後は、1~2週間に1回のペースで治療を受けていただくことをお勧めします。

 少し良くなるとすぐに間隔をあけすぎたり、急にやめたり、また悪化しかけた時に治療間隔を短くされないと再発する方が多いです。詰めた方がよさそうな時はアドバイスさせていただくこともございますが、もちろん強制ではございません。

 

Q. 1回で効果はありますか?どの位で効果がでますか?

A.  中国の昔の文献には「3日の病は1回の治療を基準とする。人により長くなる人も短くなる人もいる」と書かれています。もちろん1回目から効果を感じられる方もいますが、病の深さにもよります。当院にお越しになられる方は慢性、症状が深い方が多いので慌てるよりも、ぼちぼち身体を立ち上げていく方が賢明です。少し良くなるとすぐに間隔をあけたり、急にやめたり、また悪化しかけた時に治療間隔を短くされないと再発する方が多いです。

 

Q. 中国古典鍼灸は 時間の割に治療費が高いと感じますが、なぜですか?

A.  当院では一般的にみられる鍼を刺して置いておく置鍼ではなく、鍼を動かす手技を用います。置鍼だけでは効果がかなり薄く、手技を用いることにより効果が最大限に発揮されます。同じ施術時間内に置鍼で治療すると3人ほど治療できるのに対し、当院では手技により手間をかけるので1人しか治療ができません。それでも手技を用いるのは鍼の効果をしっかり出したいからです。手間をしっかりかけた分効果は高いです。手間や効果を考えると結果として経済的です。

 

Q.気持ちいい、リラクゼーションの治療はありませんか。

A.リラクゼーションは行っていません。病気を治す治療や健康維持・予防治療を行っています。東洋医学の考え方を応用しているので、効果が違います。

 

Q.  女性の施術者はいますか?

A.  はい、います。男性患者様の女性施術者の指名はお断りしています。

指名の場合は指名料¥1000頂いております。

 

Q.  必ず通わないといけませんか?

A.  続ける、続けないは患者様のご判断に任せます。ただ中途半端に治療してもお金を捨てるみたいなものです。当院は真剣に治療しようという方に治療を行なっています。

Q.  手術後ですが、施術できますか?

A.   大丈夫です。術後の身体のお手入れは大切です。ご心配な方は主治医とご相談ください。

 

Q.  生理中でも大丈夫ですか?

A.  はい、大丈夫です。施術後は血行が良くなり、経血の量が増えることがあります。

 

Q.  妊娠中でも大丈夫ですか?

A.  妊娠中の治療は基本お断りさせていただいています。妊娠していると鍼灸治療が悪いというのではなく、現在は高齢出産、ストレスなどから身体の状態が悪い方がおられます。状態の悪い方に鍼をした後に流産すると鍼のせいにされることがあるため、当院ではお断りしています。家族が妊娠中の時はもちろん身体を整えるために治療はずっとしていましたが、もちろん流産することはありませんでした。

 

Q.全部でどのくらいの所要時間ですか?

A.  初回は、短い治療で60分~90分、長い治療で90分~120分をみていただくとよろしいかと思います。二回目からは上記の30分程短めになります。

 

Q.治療院へは何分前に行けば良いですか?

A.5分前くらいにご来院下さい。

 

Q.  施術中はどんな服装ですか?

A.  重要なツボのある膝、肘から先が出る服装にしてください。服をまくれば、すぐにお腹、背、首肩などどこでもすぐに出せるようにしてください。

 

Q.  当日、持ち物は何が必要ですか?

A.  短パン等をお持ちの方もおられますが、膝、肘から先が出て、服をまくれば、すぐにお腹、背、首肩などすぐに出せるようでしたら特に普段の服装で構いません。

 

 

〇予約について

 

Q. 予約はどうやって取ったら良いですか?

A.お電話でご予約をしてください。質問等でもお気軽にお電話ください。

072-953-4288

  

Q. 予約変更は可能ですか?

A. 基本、1回までの変更は受け付けております。

予約変更(2ヶ月以内に2回以上)が多い方は次回から前日・当日予約のみとさせていただきます。

 

Q.予約時間に遅れる時はどうすればいいですか。

A.可能であればすぐに遅れる旨をご連絡ください。

15分以上遅刻される場合は、キャンセル扱いになることがございます。

また、次の患者様がいらっしゃいますので治療時間が短くなったり、治療ができなくなりますので、ご了承ください。

 

Q.キャンセルは出来ますか?

A.できますが、キャンセルの場合ご予約されている治療時間にかかる治療費と同等額をお支払い頂きます。キャンセル料はお金をいただくことが目的ではなく、お互い気持ちよく接するためのマナーを守るため設けております。事情のある場合は考慮いたします。

ご理解の程よろしくお願いいたします。

予約変更の場合は1回まで受け付けております。キャンセル、予約変更はお分かり次第、すぐにご連絡ください。

なお、キャンセル・予約変更が多い方(2ヶ月以内に2回以上)は次回のご予約をお断りさせて頂く場合がございますので、ご注意ください。

 

Q.  当日、予約なしでも受付できますか?

A.  完全予約制となっております。当日でもご来店の前に必ずご予約をお願い致します。

 

 

〇アクセス・お支払いについて

 

Q.駅からどのくらいかかりますか?

A.近鉄南大阪線恵我ノ荘駅、徒歩5分程です。

 

Q.  駐車場はありますか?

A. 1台可能です。駐車場をご利用の際にはあらかじめお申し出ください。他の患者様と重なってはいけませんので。

 

Q. クレジットカードは使えますか?

A.  現金のお支払いとなります。

〇訪問マッサージ・鍼灸治療について

 

Q. どのような症状で利用できますか?

A.  以下の病気について健康保険が適用されます。

 

鍼灸治療では

1.神経痛(部位はどこでも構いません)

2.リウマチ

3.頸腕症候群(首から肩への痛み、ひどい肩こりなど)

4.五十肩(肩関節の痛み)

5.腰痛症(ぎっくり腰を含みます)

6.頸椎捻挫後遺症(ムチウチなど)

※関節の痛み(変形性膝関節症など)

 

マッサージでは

筋萎縮・関節拘縮

Q.  どのような方が受けられますか?

A.  上記の症状があり、歩行困難または通院に介助が必要な場合です

また医師の同意書も必要です。

 

Q.  どのくらいの所要時間ですか?

A.  施術は20分程度です。

Q.  訪問治療を受けるときに用意するものはありますか?

A.  保険を開始するにあたっては医師の同意書が必要になります。

医師への依頼につきましては体験治療の際に説明させていただきます。

月のはじめには保険証を確認させていただきます。

毎回の施術ではバスタオルを1〜2枚ご用意ください。

 

Q.  キャンセル・予約変更は出来ますか?

A.  できます。キャンセル、予約変更はお分かり次第、すぐにご連絡ください。

なお、キャンセル・予約変更が多い方(1ヶ月以内に2回以上)は次回のご予約をお断りさせて頂く場合がございますので、ご注意ください。

 

Q.  出張範囲はどこまでですか?

A.  南恵我之荘1丁目から半径約1kmの範囲とさせていただいております(羽曳野市南恵我之荘、恵我之荘、高鷲、島泉)。

 

Q.  訪問マッサージを受けていますが、受けられますか?

A.  医師の同意書があれば受けることができます。

マッサージと併用することでより改善することもあります。

 

Q.  介護保険が上限です。

A.  医療保険を利用するので、介護保険の上限を気にせずに受けることができます。

 

Q.  保険が使えない場合は治療できますか?

A.  同意書がもらえない場合や急な腰痛や捻挫などで動けなくなった場合などは自費往診もいたします。お気軽にご連絡ください。

自費往診は、自費施術料+往療料2000円となります。

 

Q.  訪問鍼灸の費用はいくらぐらいですか?

A.  国が定める料金で、自己負担の割合は各保険者の定める割合となっています。

1回の施術料の自己負担金額は、後期高齢者受給者症1割負担の場合400円程度(2021年10月現在)となっています。

 

Q.  障害者手帳を持っています。費用はどうなりますか?

A.  重度障害医療の受給者症をお持ちの方は自己負担金はありません。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
bottom of page