健康保険でご自宅や施設で受けられる
訪問マッサージ・鍼灸とは?
このような悩み・症状をお持ちの患者様をサポートいたします
☑ 体の痛みやシビレが強く、歩行が困難な方
☑ 病院や治療院に通いたいが一人で通えない方
☑ 日常生活の質を改善し、介護の負担を軽減したい方
☑ 寝たきり状態での体の衰えを改善したい方
☑ 筋肉のひきつり、関節の動きを改善したい方
期待できる効果は?
・痛みやしびれ、だるさ、筋肉の衰え、関節動きが悪いなどの緩和・改善
はりきゅうには血液やリンパなどの循環を改善する効果があります。その結果、筋緊張が緩和され、痛みやしびれの改善につながります。はりきゅうにはその他にも、自律神経機能の改善効果や精神状態をよくする効果もあります。
・リハビリの効果の向上
痛みが改善し血流がよくなることでリハビリの効果が上がります。関節の動きがよくなり、身体機能が向上します。
・日常生活動作(ADL)の改善
関節の動きがよくなることで着替えの介助がしやすくなる、トイレの動作が楽になるなど日常生活動作の改善が期待できます。
健康保険適用の対象となる方は?
①症状・疾患
慢性的な痛み、しびれ、だるさがある方、またこれらの原因により手足が動かしにくい、筋肉が衰え、る、関節の動きが悪いなどの症状がある方はご相談ください。
鍼灸の対象疾患
神経痛、リウマチ、頚腕症候群、五十肩、腰痛症、むちうち(頸椎捻挫後遺症)
などの痛み。
マッサージの対象疾患
筋肉の麻痺、関節の動きが悪い方
②歩行が困難な方
お一人で通院することができない方、歩くことが出来ない方が対象です。
③医師から、鍼灸の「同意書」を得られる方
健康保険で鍼灸を受けるには医師の同意書が必要です。
保険適用疾患であることを確認させていただき、依頼状とともに同意書をお渡しします。
治療に納得されましたら、かかりつけの医療機関で医師に記入をお願いしてください。
施術の内容は?
ツボを組み合わせ、鍼の運鍼する消痛治療を行います。
はりが怖い方には刺さない鍼で押さえる遠絡療法という施術を行います。
鍼が怖い方でも安心して受けられます。
費用は?
国の定める施術料で、後期高齢者医療受給者証1割負担の場合、1回あたり400円程度(交通費も含まれます)です。
各種保険に定められている負担割合に従います。
ご利用の流れ
①お問い合わせ
まずは体験治療をお申し込みください。
ご質問もお受けします。
お気軽にお問い合わせください。
電話: 072-953-4288(担当:川内さよ)
②ご自宅にてご説明・無料体験治療
お身体の状況を確認させていただき、どのような治療をするのか体験していただきます。
現在お困りのことや不安なことをお聞かせください。
訪問鍼灸についてご説明させていただき、治療プランを提案します。
無料体験後に合わないと思ったらお断りいただいても大丈夫です。
③訪問治療を受けたいと思われたら
主治医の先生に鍼灸の同意書の記入をお願いしてください。
同意書を頂いたら当院までご連絡ください。また、断られたなどでお困りの場合もご連絡ください。
④治療の開始
ご都合の良い曜日・時間帯に訪問させていただき、施術を開始します。
施術者
臨床経験20年以上のベテラン鍼灸・マッサージ・あんま・マッサージ師が担当します。
もちろん国家資格保有者です。
当院の訪問治療は施術師がたびたび代わることはありません。
施術師は万が一のためのきちんと損害保険(人損・物損)に加入しています。
訪問地域

訪問地域図はおおよそです。
詳しくはお問い合わせください。
疼痛専門訪問鍼灸 無料体験実施中!
まずはお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・ご相談: 072-953-4288(担当:川内さよ)